保有株の決算発表を確認しました(沖縄セルラー電話など)

どういった点を確認すればよいのか?

高配当株の金のタマゴ探しですね。この動画を参考にしています。

第169回 【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説【株式投資編】

見るべきところは以下の8つです。

  • 売上高:右肩上がり、増減が激しくない
  • EPS:右肩上がり
  • 営業利益率:5%以下ならNG、10%以上ならOK
  • 自己資本比率:40%が最低ライン、60%はOK、80%なら最高
  • 営業活動によるCF:黒字、増加傾向(10年間で赤字あればNG)
  • 現金等:多ければよいが、換金性の高い資産があるかも見る
  • 一株あたりの配当金:減配、無配はNG(特にリーマンショックあたり)。
  • 配当性向:70%以上はNG。大体50%くらいまで。

沖縄セルラー電話

EPS、営業利益率も右肩上がりです。また配当に関しても毎年増配しており、配当性向も健全です。現状の利回りは3.2%程度なので、値下がりのタイミングを狙って買い増ししたいですね。

キヤノン

ここ10年ほど減配はありませんでしたが、減配が行われています。また配当性向も100%を超えており厳しい状況ですね。様子見と判断しました。

西日本旅客鉄道

まさか、オリンピック目前で人の流れが止まってしまうとは思わなかったですね。売上等も前年比大幅マイナスになり、減配も行われました。これにより配当利回りも2%を切っています。
ただ、取り急ぎ手放す銘柄でもないので、様子見したいと思います。

セゾン情報システムズ

売上が2.7%マイナスでした。営業活動によるCFも安定していません。配当は増配となっておりますが配当性向が高めですので、総合的に静観が良いと判断しました。

まとめ

決算発表があった4社を見てみました。沖縄セルラー電話はこれからもしっかりとウォッチしていきたいです。

今回、一定の視点を持って分析してみましたが、はじめての試みで難しいですね。色々見ていって慣れていきたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました