
クリスマスは、おとなになるにつれて位置づけが変わってくる面白い日ですよね。親にとってはサプライズを仕掛ける日です。
うちの子も3歳、5歳と大きくなってきたので、クリスマスのおもちゃもだいぶ選択肢の幅が増えてきています。
1つ目はマグフォーマー
うちで今年渡したプレゼントは1つ目は「マグフォーマー」です。
リンク
磁石のついた四角形と三角形のパーツがあるんですが、これが結構色々遊べます。タイヤがついていて走らせたり、ハート型を作ったりとアイディアで何でも作れます。大人も案外楽しめると思います。
また、紙芝居のような大きな絵のついた説明書?がついており、子供だけでも組み立てられます。箱に掲載されているような大きな構造物も、説明書を見ながら大人が手伝えば作れますので困ることはないです!
なんにせよ兄弟喧嘩で引っ張り合ってもモノ自体は壊れないというメリットもあります😂
拡張セットを買えば更に遊んでくれると思います。導入している保育園も見かけますね。
こぐまのケーキ屋さん
最近文字をよく読むようになったので、以前コンビニで買った「こぐまのケーキ屋さん」を渡してみるとドハマりました。
もともとはTwitterから生まれた作品だったように記憶しています。
プレゼントとして渡したのは続刊の方ですが、1巻はこちらです。
とにかく平和にのんびりと読めるので、読書のきっかけになってくれたら嬉しいですね。
来年は何に興味を持つか…

成長とともにクリスマスプレゼントも変わっていくのがとても楽しいですね。数年後は一緒に楽しめるボードゲームなどもいいかもと今から思っています。
コメント