私の2020年末時点の損益はどうなったか?

あけましておめでとうございます。2021年が始まりました。米国の株の取引は、現地の31日まで行われているので今日時点の損益が2020年の最終の状況になります。

2020年はどのように取引したのか?

コロナショック前は右肩上がりで、個人投資家たちの間でも「株高」と言われていましたので、特に手を出しませんでした。

3月のコロナショックでは、いつエントリーするのかをうかがっており、結局3月末くらいに少しずつ買い増しをはじめました。

7月には投資余剰金を使ってSPYDに一気に入れました。今考えると恐ろしいことですが、現状は運が良い状況です…。

以降はAGGを定期的に買いつつ、気になった日本株をほんの少しずつ買っているような状況です。

私の2020年の最終損益

銘柄評価損益(%)
VYM(特定口座)+15.91%
VYM(NISA)+2.91%
SPYD+13.58%
AGG-2.10%
楽天VTI(NISA)+26.29%
楽天VTI(つみたてNISA)+18.39%

SPYD、VYM、楽天VTIともにとてもいい感じです。高配当投資なので評価損益はあまり影響しないですが、プラスになっているのはとても気持ちが楽ですね。2021年もつみたてNISA以外はタイミング投資で頑張っていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました