SPYDの分配金が入金されました(2021年03月)

SPYDの分配金が3月22日に発表されました。先日、さっそく入金されましたので、その金額を公開します。

SPYDとは

ステート・ストリートが運営するETFで、S&P500銘柄の中で配当利回りの高い銘柄の指数に連動します。

現在の組入銘柄は80で、それを1.25%ずつ均等に投資ししています。1月と7月にリバランスが行われます。

分配利回りが3〜6%と高めであることと、経費率が0.07%なのでとてもリーズナブルです。

トータルリターンについては以下の通りです。今年のコロナショックにより大きく株価を下げたので、直近はマイナスになっています。

SPYDについての詳しい動画は、リベ大の両学長のものが参考になると思います。

第66回【高配当ETF】高配当株マニアがSPYDに投資している7つの理由【株式投資編】

SPYDの分配金

さて、3月の分配金は1株あたり0.636159ドルでした。前回の分配金は0.606617ドルでしたので、約5%の増配です😊

ちなみに今年の1ドルあたりの分配金は以下の通りです。

2021/030.636159ドル
2020/120.606617ドル
2020/090.263572ドル
2020/060.365715ドル

コロナショックからの立ち直りで、順調に上がってきていますね。

私の保有するSPYD

今回で私の保有しているSPYDの利回りはこんな感じになりました。

株数726株
分配金
(税引き後)
461.85ドル
(331.23ドル)

税引き後でも約3.5万円になりました。このお金は再投資せず、生活費や教育費に回そうと思います。

なお、このSPYDは2020年7月に余剰資金を全額投入して購入しました(仕事のストレスで衝動買い…😵)。現在保有しているETFの中で一番割合が大きいです。

ただ、今は高値が続いているので手を出す時期ではないように思っています。このまま見守り続けたいと思います。かわいい金の卵を生むニワトリに育てていきたいです🐔

投資を始めるなら楽天証券

私は楽天証券で取引しています。口座開設もWebからできるので気軽にはじめられます。すでに7年ほど使っており、iDeCo、つみたてNISA、ジュニアNISAとしても利用しています。

楽天証券

コメント

タイトルとURLをコピーしました