ケアレスミスでつみたてNISAが満額にならなかったお話です。みなさんは定期的に積み立て額を確認しましょう…😭
今年からNISAからつみたてNISAに変更
2019年の8月に楽天証券で、NISAからつみたてNISAへの口座区分変更をしました。こちらのページからできます。
書類に書いて郵送するだけなのでサクッと終わりました。
それからは、12月頃につみたてNISAの積立設定をしまして、あとは放置するだけ…と思っていました。
あれ?満額に届いてない

予想では399,996円を積み立てているはずでした。…あれ?

あらためてメールを見返すと、つみたてNISAへ区分変更手続きをすると「年末最終営業日の2日前から積立設定が可能」になっていました。しかし、すぐに積立設定を行ったはずです。
…と思ったら積立設定を楽天カードで行っている場合、「毎月1日」に引き落としが行われますので、1月の積立には間に合いません。なので、2月1日が初回のつみたてでした。
本来は積立の増額設定も行うべきだったのです。…残念。
つみたてNISAに切り替えた最初の年は気をつけましょう。
また、「毎日つみたて」の設定も祝日による休場などありますので、徐々にズレていく可能性があります。お気をつけください。
積立額をしっかり確認

改めてつみたての履歴を確認しました。やっぱり1月が抜けていました…
年月 | 注文金額 | ポイント数 |
2020/02 | 33,333円 | 666 |
2020/03 | 33,333円 | 0 |
2020/04 | 33,333円 | 576 |
2020/05 | 33,333円 | 561 |
2020/06 | 33,333円 | 842 |
2020/07 | 33,333円 | 1019 |
2020/08 | 33,333円 | 468 |
2020/09 | 33,333円 | 161 |
2020/10 | 33,333円 | 501 |
2020/11 | 33,333円 | 0 |
2020/12 | 33,333円 | 848 |
また意外にも楽天ポイントで約5500円積み立てられていることを発見。ありがたや。こんな感じで来年はつみたて金額を確認しながら、やっていこうと思います。
楽天証券は楽天ポイントでも投資ができますので、ぜひこちらからどうぞ。
投資は自己責任ですので計画的にすすめていきましょう。
コメント